夜の蝶「待宵草」物語 [我が家の庭]

我が家の『待宵草』が例年より1週間ほど早く開花しました。

5月5日のことです。


5日間ほど連日連夜の撮影記録の抜粋です。


Canon EOS 5DⅡ    MACRO EF100mmL

ストロボ  Canon SPEEDLITE 550EX



マツヨイグサ  待宵草  アカバナ科

鉢植えで育てていたものです。                                                


5月5日 夕方蕾が動き始めました。


第1夜 18:00

2011-05-05-01-待宵草18:00-10%.JPG

通常夕暮れ6時頃に蕾が動き始めます。


18:48

2011-05-05-02-18:48-10%.JPG

花弁が開き始める時、茎がぶるぶると振るえています。


当初は風の所為かなと思っていましたが、

風が無いのに振るえているので、開花時のエネルギーの発散と推測しています。

感動の場面です。


開き始めると夜9時頃に満開となります。


夕食を済ませて撮影にかかります。


以前はストロボをフロント、両サイドと3個使いストロボの影を消していましたが、


近年は夜の撮影は疲れるのでフロントのストロボだけで安直に撮影しています。



21:00

2011-05-05-03-21:00-10%.JPG

どうした訳か縮れたように開いているのが気になりました。

9時半頃まで様子を見ましたが変化が無いので翌朝の姿を期待しました。



6日の朝

7:00

2011-05-06-01-7:00-10%.JPG


9:56

2011-05-06-02-9:56-15%.JPG

曇り日で日差しが弱いためか赤味の色に変化していくのが遅いようです。


マツヨイグサは開花の翌日赤く変色するのが特徴です。

オオマツヨイグサやメマツヨイグサは萎んでも赤くなりません。



第2夜 21:00

2011-05-06-03-21:00-10%.JPG

前日の花と並んで咲いています。

前日の花が黄色いままで並んでいるのは初めて見ました。



7日  7:00

2011-05-07-01-7:00-10%.JPG



第3夜  21:00

三輪目の開花です。

2011-05-07-02-21:16-10%.JPG

気象の影響なのか花弁が綺麗に開かないのが気になります。



8日  7:00

2011-05-08-01-7:00-10%.JPG


後ろから

2011-05-08-02-7:00-10%.JPG


10:10

2011-05-08-03-10:11-10%.JPG




9日  7:00

昨夜は開花は無いと思っていましたら

真夜中に開き始めたのか

2011-05-09-咲き損ない-10%.JPG

四輪目、開き損ないの花です。

時にはこんなこともあるのです。                                               

夜中の気温が高かったので咲こうとしいる内にて朝を迎えてしまったのでしょう。



五輪目の花は

もう夜の撮影は疲れたので

開花を見届けて

翌朝撮影することに。



10日  6:30

五輪目の花とこれまでの萎れた花たちです。

咲き損ないの花も変色しています。

2011-05-10-06:30-10%.JPG


「宵待草(よいまちくさ)のやるせなさ~~~~」という歌がありますが

歌の調子で作られたもので、花名は「待宵草(まつよいぐさ)」です。



昔は畑の傍などに普通に生えていたものですが、

自生の花は激減してしまいました。

外来種のオオマツヨイグサやメマツヨイグサ、コマツヨイグサなどが繁殖しています。



では又






nice!(15)  コメント(11) 

nice! 15

コメント 11

tanaka-ma3

この花も控えめで謙虚できれいですね。
そうそうわたしも昨日浅間山に行ってました。
写真は昨日のものです(12日は間違いでした)。
by tanaka-ma3 (2011-05-15 16:18) 

ゆきゆき

tanaka-ma3さん
何処かですれ違いになっていたかもしれませんね。
次回に浅間山を載せる予定です。
by ゆきゆき (2011-05-15 18:22) 

旅爺さん

爺が小さい頃月見草と言ってた花かな?
いずれにしても種類は多そうですね。なんか夢を感じる花です。
by 旅爺さん (2011-05-15 19:11) 

puripuri

茎が振るえる、と聞いて感動しました。こちらの花の特長なのでしょうか?
6日間の観察は、育てられているからこそですね。貴重なデータを有難うございます。
オオマツヨイグサが、バス停の近くで色んな雑草と一緒に毎年咲いています。
by puripuri (2011-05-15 20:08) 

ゆきゆき

旅爺さん
月見草は次回に紹介いたします。マツヨイグサを通称月見草と呼んでいるようです。
puripuriさん
雪解けの時期、植物の根元から雪が融けていくのでそれなりのエネルギーが発するのだと思います。
by ゆきゆき (2011-05-15 21:54) 

せつこ

おはようございます^^
写真があまりにも綺麗に撮れていて…プロの写真かでしょうか?
額に入れて銀行あたりの待合に展示したいですね。
by せつこ (2011-05-16 06:17) 

ゆきゆき

せつこさん
行きつけの床屋さんに行く度に季節の花の写真を取り替えて飾ってもらってます。
by ゆきゆき (2011-05-16 12:28) 

いろは

こんにちは^^
待宵草とはまさに名前の通りなのですね。
時間を追って写真を撮るのは、難しいことですね。
でもお陰様で私たちも開いていく瞬間が見られて、幸せです♪
儚げで美しい姿のお花ですね。
by いろは (2011-05-16 16:31) 

ゆきゆき

いろはさん
15日夕方月見草が一輪咲きました。
by ゆきゆき (2011-05-16 16:46) 

micky

目の前で花が開いていくのを見るのは、感動的ですね。
そして、その感動を写真を通して、おすそ分けしてくださって、
ありがとうございます。
茎がすくっと伸びた写真や、しぼんでいるようすなど、どれも
克明に撮れている綺麗な写真ですね。
by micky (2011-05-16 20:07) 

風子

花の命の移ろいが、人生にも重なりますね。^^

by 風子 (2011-05-17 13:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ハンカチノキ・ユリノキ月見草 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。